さらにPCにのめり込む
 (090113制作,180104修正,追記)
1.月進分歩

ここ3年の間もPCの世界は以前より遅くなったとはいえ確実に進化してきていた.
3年前はCPUのクロック数も2G前後が最高だったがあっという間に3Gをこえた.
頭の中には常に,自分の3Dワールドを作りたいという希望もあり,一方では,
最新のチップセットや規格が解るようにもしておきたい.1台だけグレード
アップしてもしょうがないし・・・. そして,ダウンロードする動画も溜
まっていくばかり・・・, キャプチャーしてエンコードしたい動画もあるし,
年中,どのPCをどういう風にアップグレードしていくかばかりを考えていた.
そこで問題になったのがマザーボードのFront Side Busのクロック数.
動いているマザーのFSBは400,533MHz,最新のは800MHz,どうするか?
家族用のPCはまだPenV 800Mhzのslot1だし(WinXpがそれなりに動く)・・・
いろんな考えが頭に浮かんで,なかなかまとまらなかった.そういうわけで
その時に出来る思いつきの小改造をしていったため,それぞれのPCの構成が
めまぐるしく変わり,何をどのように変えていったかはまったく覚えていない.
まともに動くのはメインの1台の時もあった.ここでは,その中でも印象に残って
いる事を書いていこうと思う.

2.子供達とPCの関わり
1)長男のPC
携帯電話の機能は使いこなしていったが,最初からPCにはあまり興味を示さ
なかった.時々家族用のPCでゲームをしていた.お気に入りはシムシティ.
人口が何万位なったとかを自慢していた.それでもCPUとグラボの性能の貧弱
さは否めず.将来の事も考えて,専用のPCを購入することにした.後は性能
(笑)で,これをきっかけにPCいじりが好きになってくれればとの思いと,
自分の興味から,その時の最新のチップセットを搭載したマザーで1台組み立
てた.ところが,クラブにかまけていて,動かすのはゲームばかり.思惑は
はずれてしまった.それでも自分のデータフォルダーを作ったり,関連ファ
イルをフォルダーごとにまとめたりすることは感覚的に覚えていった.シム
シティがさらにスイスイに動くように,後でグラボを変えたが,部品の交換で
性能が激変するのは理解したようだ.現在の家を建てる時に,LAN線は各部屋に
引いていたので,ネットは問題なく,自分の興味のあることを検索していた.
今は家を離れて4年目,いつの間にかミクシにもログインして,タイプも速く
なって来ている.親としてはハードにも強くなって欲しいが,静観している
としよう.

2)長女の進歩
歌が好きで,自分の好きな曲があるCDを借りてきては,自分のイメージになる
ような組み合わせでCDを傍で教えて貰いながら,焼いていた.彼女のタイミング
に合わせて出来ないこともあり,自分で焼けるようになればよいなと考え,方法
を教え始めた.どういうわけか,自分のしたいことには積極的でまたたく間に
できるようになっていった.最初はその都度呼び出されていたが,今は自由に
操っている.寂しくもあり,ご機嫌でもあり不思議な感覚でいる.
設定はお手の物で,彼女の思い通りの状態で2台のPCを使えるようになった.
最終的には兄貴の分も焼くようになっていた.
音楽ファイルのメディアも時代の流れと共にMDにそしてmp3(ipod)に変わって
いき,今では,i-tunetをそれなりに使いこなしている.

3)ど忘れとブーイング
それなりに安定している時,さすがにslot1では遅く(マザーは最初に買った
AbitのBH6),自分の買い換えで余ったソケット478のボードとセラロン2Gで
家族用のPCを組み立てた.すっかり忘れていたのはデータ用HDDのフォーマットが
FATだったこと.データ用HDDを付けたままOSの再インストールをしてしまった
ため,シムシティのデータや音楽データすべてが復活出来なくなってしまった!
父のPCの扱いに対する尊厳のかなりの部分が崩れ去った(笑).今でも長女はその
時の事を言う.長男はデータは自分で守るべしという方向に行ったようだ.

3.作っては変えの繰り返し.
1)PCショップ
当地にも小さいながら,大手PCショップのフランチャイズ店があって,時間の
ある時は様子をうかがいに行った.最初は取っつきにくかったしお客さんも
それなりに多く,ゆっくり話す時間もなかった.一時期の自作ブームが去った
頃,規模が縮小され,場所も移った.それからも通っているのはほんとの常連
だけで,PC関連の事はその店で相談するようになった.残念ながら今は無い.

2)PC98を動かす
この頃は,大阪の日本橋を歩けばまだPC98系の中古や新品の周辺機器が店頭に
置いてあったし,レアな部品もネットを探せば手に入れることができた.手元
にはPC9801RA21とPC9821Ap2がある.KVM延長器を手に入れて,何とか
有効に動かす事を試みた.前回電源を入れた時はFile共有も出来ていたし,
今でも一応DOS画面とWin95(forPC98)が立ち上がる.

3)小型PC
PCについてはまったく興味を持っていなかった父が,周囲に影響されて少し関心
を抱くようになってきた.目的はネットとメールであり,ハイエンドの性能は
不要でもあった.その頃,5インチの規格のPC(Sumicom S300)が発売されて
いて小さいものが好きな僕は”それがいい”とそそのかして,購入した.その頃
はもう懇意になっていたPCショップに高さの低いメモリーを何とか見つけて貰い
メモリ-を512Mbに出来た.2009年の今も動いている.

4)DVD-ROM
最初に買った書き込みDVD-ROMはリコーの+Rのみのもの,時代は進歩し,2層
書きこみ可能なROMもどんどん出てきた.全てに搭載するのは無理なので,1台
ずつ換装していった,2009年現在,8台のPCのうち4台がすべてのDVDに対応
している.

5)今さらslot1されどツイン
引っ越してくる前に憧れていたシステムはツインCPU,主流の478やXenonでは
一から作るとなるとまだ高かったので,中古のslot1とTyanのマザーをオーク
ションで落札し,組み上げた.作って動かすまでは楽しかったが,レスポンス
はそれなりで,しばらくして部品一式を使えるようにしたまま解体した.

6)知人からの払い下げ
USB接続の掃除機を使っていたら,突然マザーから煙,で一瞬にして昇天(笑).
さて,どうしようと考えていた所に知人がPCを買い換えるという,もう使わない
のでよければどうぞという事で,もらい受け,サーバーになってたPCを壊れた
PCの変わりにし,貰ったPCをサーバーにすることにした.貰ったPCは見たこと
のないソケットで慌てて調べたら,PGA423 Socket(Socket W)だった.今も
立派にサーバーとして動いている.

7)中古CPUによる代替+α
ハードとしてPCを最も多く改造してた頃のソケットは478.ボードもほとんどが
478用だったが1に書いたようにFSBは3種が混在.CPUはセラロンが多かったので,
マザーに合うノースウッドの中古ペンチアム4を探しては換装していった.
その間にも周辺機器は移り変わり,カノープスのキャプチャーボードの購入や,
グラフィックボードの換装をしたり,USBボードの増設やHDDの容量アップをした
り,ひらめいた改造はその都度やっていった.

8)HDDの破損とRaid構築+バックアップ
1ヶ月と同じ状態が無かった頃,DLファイルをため込んでいたPC(仕事仲間で共有)
のHDD増設を試みた.二股の配線コードを繋いだとたん,HDDの挙動がおかしくなり,
すべてのファイルが消えていった.すぐにHDD復旧の手段を調べ,自分の持っている
技術と,ソフトでの復活を試みたがどうにもならず,専門業者に見積もりを出した.
クリーンルームでの作業となるらしく,見積額はウン十万! これまで,いろいろ
トホホはあったが,この時のショックはこれまでのベスト1だった.

4.そろそろなぁ ニューマシン1
ようやくすべてのPCがそれなりに落ちついた頃(2006年夏),PC業界はすでに新しい
規格(LGA775,dual Core とPCIexpress)が主流を占めてきていた.とある雑誌に,
その規格でのオーバークロックの事が特集してあって,それに脳幹が刺激されて
しまった.都会に出る機会もあって,たまたま入った店で相談してみた.すると
店員さんはもっと話を聞きたいと思う程に,脳幹をさらに刺激する知識を持って
いて,しばらくその店で他の部品を見ながら悩んでいた.その時の一番の目的は
エンコードの速いマシンを持つこと.流れで,デュアルコアではなくペンチアム4
の3Gをオーバークロックにすることにした.さすがに店頭でそれ用にそろえたので
3.6Gで安定して動いていた.

 ニューマシン1
 CPU  LGA775   Pentium4 3.0
 マザー  ASUS   P5LD2-V 
 メインメモリー  640Kbすでに当然となっている
 メモリ  2.048G
 HDD  80Gb 
 メディア  DVD-ROM <持っていた   
 OS  Win2000 SP4
 グラフィックボード  内蔵 i945G
 グレードアップ  1)Canopus Feather 5.02x<持っていた
2) HDD増設 160x1 80x2<持っていた 



5.憧れはデュアルコア ニューマシン2
1年ほど経つと,思いはデュアルへ・・・ 発熱量が高く評判も今ひとつだった
ようだが,メインマシンもソフトを入れすぎて起動時間も遅くなって来てるし,
何よりも,音声が上手く入らない.そんな時に,地元のお店の方がみえて,是非
一台という話を持ってこられた.景気が今ひとつのようだった.地元愛ではないが
奮起?してその店で一台揃えることにした.残念なことに,しばらく経って,
フランチャイズ契約もなくなり,その後,当地のPC専門店は無くなった.
今後は2時間ほど車で行かないと欲しい部品は手に入らなくなり,それからは
自分が納得している部品は通販を利用していくようになった.

  ニューマシン2
 CPU  LGA775   PentiumD 950 3.4G
 マザー  ASUS   P5B-E Plus 
 メインメモリー  640Kbすでに当然となっている
 メモリ  2.048G
 HDD  80G(10,000rpm)
 350G
 メディア  DVD-ROM <持っていた   
 
 OS  WinXp Pro
 グラフィックボード  Nvidia GForce 7600GS(ファンレス)
 グレードアップ  後述(次ページ)



6.追記:180104
このページで赤色文字で書いてあるマシンの写真があったのだがどこを探しても
見当たらない.サーバーのHDDを変えた時に消してしまったらしい(ToT).
さらに後述するが,去年(2017年秋)に役目を終えた.
CPUもpentnumを積んでいるPCは無くなった.
FSBは全部把握していない(;^_^A アセアセ…
現在,仕事用PCは6台(1台はノート),プライベートでは13(一台はノート)台が
あり,常時2〜3台が動いている.