再々燃(121130)

ところが・・・
予想していたより電波は出せず,QRT状態.大好きな6mも数局と更新したのみ.
QSLカードも刷らないまま時間が過ぎていった.というのも事業所内のネットワークが
うまく行かず,いじくり回していたからだった.その間,リグを置いてある部屋は荷物
置き場と化し,踏み入れられない状態が続いていた.そして興味は音楽と花火へ移って
いった.

きっかけ
花火に夢中になって2年目,電気点火に興味が湧き,ネットで回路を探しだして部品を
集め自作した.結局,この回路は動かずプロに依頼したのだが遠い過去に受信アンプを
作った時の事が思い出された.
そうこうしている内に大震災が発生,災害に対する様々な不備が露呈した.当初は救援や
義援金の話題が多かったが当地における災害対策も話題になり,我が業種も緊急連絡網を
アマチュア無線で構築していくことが決まった.そして災害対策の一貫として免許を持
っている者だけで緊急時のために運用練習をしようという事になったのだ.となると
荷物置き場と化した部屋を整理しないと無線がすぐに使えない.しかも,何とか無線機に
電源を入れて電波を出してみるとSWRが下がらない事も判明した.その問題はとりあえず
置いておき,部屋をある程度整理し,無線機の前まで行けるようにした(笑).詳細は
別項にしようと思うが懐かしのPC-9801VM2,PC-8801,PC-9801-Apもこの時に処分した.

ドジ,久しぶりの無線機購入そして初体験
運用が決まったのは2011年10月の事である.周波数は430MHzと144MHz帯,電波形式は
F3Eで機種は電池でも運用できるハンディ機となった.機種は一番安価なIC-S7,とりあえず
レピーターを使用するという事にした.
オイオイ,430は初めてだし,リピーターも使った事がないけどな・・・
と思いながら,久しぶりの無線機購入と免許の確認. 
アリャ あれあれ・・・ 局免許が2日前に切れていた・・・・
管轄通信局に何とかならないかと問い合わせてもうまく行くはずが無く4回目の開局申請
となった.はぁ〜〜〜 なんてドジ・・・
申請も間違いがあり修正して再申請,待つこと10日,同じコールサインでの免許が届き
ホッとした.
 
その後,レピーターを運用している会のメンバーになり月一回の運用試験(ロールコール)
を開始した.最初は最新機種の操作もままならず,レピーターの動作原理も理解できない
ままの運用だったが少しずつ慣れて行った(送信は5MHzダウンで行われていた).
当地には430のレピーターが2カ所あるのだが,最初に加入したレピーターの電源線が雪で
切れ,使えないようになった.今後の事も考え,他方のチームにも加入させてもらい2つの
レピーターを使わせて貰える体制を整えた.アンテナは,ハンディ機付属のホイップでも
何とか通信できたが,もともと2段バーチカルを上げていたので接続線を購入し使用した.
当然,当局からの電波は各局にメリット5で飛んでいっていた.
2mもGPを上げている局とはすんなりと交信できる事も判明した.
 
閑話休題
部屋を快適にすべく,さらに整理を始めた.その部屋には自宅サーバーがいらっしゃった
のだが,整理が一段落した時に再起動するとうんともすんともおっしゃらない,そして
トホホの世界へと突入していった.2011年12月のことで,全てが解決したのは今年の2月
であった.

意気込み 1
そして,ようやく気になっていたSWRが下がらない事への対応.原因は我がIC-7400の
故障.早速修理に出し,なんとか電波が出せるようにった.あれやこれやで当地の
無線機販売店に行くことも多くなり,陳列してあるリグや周辺装置を見て脳幹のメイン
スイッチが”オン”になってしまった.夢は膨らみ,あこがれであった6m7エレ2列2段
へ向けての考想を始めた.ローバンドにも出たいし,6mも ”資格一杯の事をしたい”
という気持ちは捨てきれず,以下のごとく目標を決めて検討に入った.
 
1)6mのアンテナを少なくともバージョンアップ(出来れば水平スタック)
2)少なくとも6mで200W出せるようにする(現在はMax100W)
3)3.5,7MHzも電波を出せるようにする.
 
その結果 SS76の水平スタック,T社の200Wリニアアンプ,N社のTa-51jr という
組み合わせが,納得出来る候補となった.そして体制を整えるべく6m用の受信アンプ
を購入した.
カタログには3dbアップのための水平間隔は8.4mの距離を必要とし現状では無理で,計画
はここで行き詰まってしまった.その後はさらに,何も進展しないまま時間が過ぎていった.

部品探しと出会い
掃除の最中に物で埋もれていた中に学生時代に購入したアンプがあった.動かしてみる
がメインランプが点かない.分解してみるとヒューズが切れていた.当地にには同規格の
ヒューズが置いてある店はなく代用品で済ませた(メインランプは点いた).以前より
月一回は大阪に行っていたので,ある時に日本橋界隈にヒューズを探しに行った.とある
お店に入ると,懐かしい無線機の数々,そして事情を話すとすぐそのヒューズが出て来た.
アマチュア無線の事を話すと店主さんも乗ってきてくれ,いろんな話しに花が咲いた.
そして古い無線機でも引き取ってくれる事も聞いた.しかも帰り際に
”何かあれば言ってください”と言って名刺をくださった.この出会いが幸運を呼んで
くれることになった.
 
出来れば1級の資格を取って500Wなり1Kwで運用したいのだが,さすがにその気力は
なく6mは200Wでの運用を頭の中で考えていた.200Wが出せる機種の価格を見ると
べらぼうに高い.上記のように効率がよいのはリニアアンプ.T社のリニアが最適なのだが
すでに製造中止で市場在庫しか無くなっていた.ネットで調べられる限り検索したが出て
来ない.そこで藁をも掴む気持ちでその店主さんに相談してみた.すると,
ちょっと時間をください,連絡します・・・との返答を頂き,待つこと2日
何とかなるのでしばらくお待ち下さい と言う返答.驚きと共に嬉しさもこみ上げ
”よろしくお願いします” と即答.これで問題が一つ解決した.
そしてついに製品が届いた

意気込み 2:さらなる構想
そうこうしているうちに花火シーズンに突入,花火は花火で一大イベントがあり,それに
奔走し,瞬く間に8月が過ぎていった.9月は燃え尽き症候群?のためか動く意欲は低下し
気持ちを落ち着かせる時間にした.
少しばかりの充電が終わり10月から行動開始.6mスタック化の検討に入った.店へ顔を出す
頻度が増えて,ああだこうだと話しをしたり,アンテナ会社に電話をしたり,シミレーション
をしたり.430のロールコールも細々と続けていたが,どうもハンディ機では心許ない.アン
テナの付け替えも煩わしくなり,固定機購入を決めた.
 
閑話休題
仕事で使っている車は父から譲り受けて10年(購入から13年)経過している.車種購入の
ために積み立てていたのだが,第2のスキーの師匠であるYさん(車のことでずっとお世話に
なっている)に相談したところ”まだまだ大丈夫” との一声で車種変更は中止になり,乗り
潰すことに決めた.そうなると一石三鳥を目指したくなり,見積もりをしてもらった.一つ目
は痛んでいる箇所の修理.二つ目はモービル車への改造.そして三つ目は固定アンテナの
さらなるグレードアップである.
 
というわけで,とりあえず
1.オークションでのICOM IC-375(10w)の落札し
2.Kenwood TM-441の中古機をお店から格安で購入した.
モービル用アンテナは第三期に購入してあった(北辰工業のマルチバンドホイップ,
およびコメットの144/430用ホイップ)を使用.
しかし,固定アンテナはなかなか決まらず,現在も構想中(;^_^A アセアセ…
 
一方では,何を思ったか仕事机の引き出しの中を含め,今までにため込んだ私が関わって
いる物品の整理を始めた.過去と決別し,これまでだと残しておいた物もさらに厳選し廃棄
した.眠っていたアンテナチューナーやSWR計も使える事が判った.そしてついに10年前に
構築できているべきシャックがまがりなりにも完成した.
そうこうしている間,6mでは北海道,九州の局と交信,21ではDU1の局と交信
いま,ZLにアンテナを向けているが,一向に入感せず(笑).
車はもうすぐ出来てくる予定で待ち遠しい・・・・・・・・・・・・・・・・・121203
夢はやはり当地からの6mDX・・・

(130608,校正および小修正)
(180217,小修正 HTML5化?)